お知らせ
News
News
2020/12/14Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年12月14日号に原稿執筆しています。
連載の第50弾として「収用における譲渡の日」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/12/11Category... セミナー
日時:2020年12月21日
場所:オンラインセミナー
主催:株式会社税務研究会
講師:白井一馬、村木慎吾
2020/11/09Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年11月9日号に原稿執筆しています。
連載の第49弾として「所得税基本通達59-6の改正による波紋」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/10/12Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年10月12日号に原稿執筆しています。
連載の第48弾として「令和2年分の年末調整の留意事項等」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/09/14Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年9月14日号に原稿執筆しています。
連載の第47弾として「グループ通算制度Q&Aを読んで」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/09/02Category... 出版
法人版事業承継税制は、話題性もあり、多数の解説本が出版されました。ただ、実務をしていく中では、書籍の事例と完全一致するものは稀です。そうなると、頼れるのは、やはり条文しかありません。
本書は、実務において必須となる条文解釈の手助けとなるものです。好評だった『「むずかしい税法条文」攻略本』の第2弾として、『税務弘報』の連載を書籍しました。
法人版事業承継税制に携わる専門家の方々に是非手に取って頂きたいのがこの本です。
より多くの方にご一読いただければ幸いです。
2020/08/17Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年8月17日号に原稿執筆しています。
連載の第46弾として「役員退職給与不相当高額否認事件の背景(Jファーム事件)」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/06/08Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年7月13日号に原稿執筆しています。
連載の第45弾として「補助金・助成金の益金計上時期」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/06/08Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年6月8日号に原稿執筆しています。
連載の第44弾として「令和2年度税制改正法条文に接して」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/05/11Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年5月11日号に原稿執筆しています。
連載の第43弾として「信託受益権の複層化と受益者連続型信託」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/04/13Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年4月13日号に原稿執筆しています。
連載の第42弾として「非営利型法人における特別の利益供与否認」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/03/09Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年3月9日号に原稿執筆しています。
連載の第41弾として「改正民法(債権法)施行への対応」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/02/29Category... 出版
株式会社ぎょうせいから発刊されている月刊税理の2020年3月号に原稿執筆しています。
令和2年度税制改正の特集として「連結納税制度の見直し」というタイトルで、原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/02/14Category... 出版
事業承継の実務を担うべき税理士や会計士といった専門家の間では、「事業承継税制は難しいから手をつけない方がよい」とか「顧客から相談されても、利用しないように導いている」といった、消極的な意見が後を絶ちません。もし、手続きやアドバイスに失敗したら、専門家に損害賠償責任が生じるのですから、慎重な態度になるのもやむを得ないことかもしれません。ただ、制度の内容を知ろうともせず、顧客の要望を最初からはねつけるような専門家は、顧客から見離されるであろうことも否定できない事実です。そのような板挟みの中、勇気を振り絞って、事業承継の業務に足を踏み入れようとする専門家の方々に是非手に取って頂きたいのがこの本です。
より多くの方にご一読いただければ幸いです。
2020/02/10Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年2月10日号に原稿執筆しています。
連載の第40弾として「個人所得税関係~ネット取引の調査事例を中心に」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/01/13Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年1月13日号に原稿執筆しています。
連載の第39弾として「特別編 新春・令和2年度税制改正大綱を読む(その2)」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2020/01/06Category... 出版
株式会社税務研究会から発刊されている週刊税務通信の2020年1月6日号に原稿執筆しています。
連載の第38弾として「特別編 新春・令和2年度税制改正大綱を読む(その1)」というタイトルで、税理士の先輩方と原稿を執筆しました。
ぜひお読みいただければ幸いです。
2025|2024|2023|2022|2021|2020|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2011|2010|2009